■カテゴリ「植物」の記事一覧
[2025/04/21] [PR]
[2011/05/24] ムラサキカタバミ
[2011/05/20] 野川沿いの花壇
[2011/05/19] ヘラオオバコ
[2011/05/15] 白いつつじ
[2011/05/14] 青葉
[2011/05/13] タンポポ
[2011/05/12] 牡丹4
[2011/05/24] ムラサキカタバミ
[2011/05/20] 野川沿いの花壇
[2011/05/19] ヘラオオバコ
[2011/05/15] 白いつつじ
[2011/05/14] 青葉
[2011/05/13] タンポポ
[2011/05/12] 牡丹4
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
野川沿いで見かけた花。
ムラサキカタバミ・・・で合っていると思うのだが、今ひとつ自信がない。
間違っているようであればご指摘を・・・
2011/05/04 NikonD90 + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
PR
野川沿いの遊歩道から一段低い川岸にかけての傾斜には、コンクリート製のブロックによる補強が成されている。
そのコンクリートブロックを利用して、所々に写真のような花壇が整備されている。
実はこれは市や町内会などで行っているものではなく(そう言う場所もあるのかもしれないが)、付近に住む方々が個人的に有志で整備されているのだと言うことを、この日たまたま花のお世話をしている方から伺うことができた。
脱帽である。
この場所も見事に花(日々草?)が咲き乱れ、我々の目を楽しませてくれていた。
写真はミラーレンズを使用したもの。
独特の「リングボケ」が面白い効果を添えていると思うのだが・・・
2011/05/04 NikonD90 + Kenko MIRROR LENS 500mm F6.3 DX
野原でよく見かけるこの植物は「ヘラオオバコ」。
今にもどこかへ飛んでいってしまいそうなこのカタチがカッコイイ!
2011/05/04 NikonD90 + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
白い被写体の撮影は難しい。
F値を数段階ずらして何枚も撮影した内の1枚がコレ。
設定を誤ると白飛びしてしまうので、この方法が一番無難なようだ。
2011/05/03 NikonD90 + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
ふいに撮影したくなって木の足下にしゃがみ込み上を仰ぐ。
青葉の色が綺麗だった。
・・・虫が喰っているのが残念だが・・・・・・
2011/05/03 NikonD90 + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
神代植物公園にて(笑)
って、どこにでもあるモノなので、わざわざ植物公園で撮影しなくてもいいのだが、牡丹を撮影している合い間についつい撮影。
2011/05/03 NikonD90 + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
これも牡丹・・(^^;
紙や布で作った何か・・・と言われても信じられるかも。
色合いが綺麗だったので、それ以外を全て捨てることで完成した作品なのだ・・・
とでも言っておこう。
2011/05/03 NikonD90 + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
「EARTHLIGHT」へようこそ
NikonのD90で撮影したジャンルにとらわれない拙い写真作品を発表していくブログです。コンデジや携帯電話で撮影した作品も時々アップしてます。
ちなみに「EARTHLIGHT(アースライト)」とは「地球光」のこと。地球で見える月の光は「月光」と言いますが、月(や宇宙)で見える地球の光のことをこう呼ぶらしいです。 アーサー・C・クラークの同名短編小説のタイトルから頂戴いたしました。
ブログ村・新着画像
▲ブログ村・「スナップ写真」カテゴリ内の新着画像です。
ウチのだけではありません。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
写真画像について
このブログ内の全ての写真画像の著作権は私たのひろが有しております。 無断転載は禁止とさせて頂きます。
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
たのひろ
性別:
男性
自己紹介:
写真の勉強はまともにやっていません(見ればわかるか)。
フィルム時代からデジタル時代に至るまでお手軽なカメラを渡り歩いてきましたが、最近になってNikonのD90を購入。
目下(我流で)修行中の身です。
フィルム時代からデジタル時代に至るまでお手軽なカメラを渡り歩いてきましたが、最近になってNikonのD90を購入。
目下(我流で)修行中の身です。
ブログ内検索
ACCESS ANALYSIS