×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世間一般では「キャタピラー」と呼ばれる走行装置である。
キャタピラーと言うのは実は同名の企業の登録商標で、つまりは商品名である。
本来は「クローラー」とか「履帯(りたい)」、または「無限軌道」と呼ぶものだ。
この「無限軌道」と言う単語が実に格好良く聞こえて、個人的には好きなのである・・・。
写真の「無限軌道」は、陸上自衛隊の装備する「74式自走105mmりゅう弾砲」と言う、見た目は殆ど戦車の様な自走砲のものである。
2013/07/15 NikonD90 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm F3.5-5.6G IF-ED
PR
				普段は点にしか見えない夜空の星も、シャッタースピードを落とせばその軌道が線として写る。
10分間で星が辿った道筋である。
まあ実際に動いているのは地球の方なのだが・・・
2013/08/13 NikonD90 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm F3.5-5.6G IF-ED
仙台にある「泉ケ岳(いずみがたけ)」の麓の駐車場脇にて撮影。
この場所までは車で簡単に来られるのだが、ふと脇に目をやるとこんな物騒な看板が・・・
2013/08/11 NikonD90 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm F3.5-5.6G IF-ED
暑い時には水が写りこんだ写真の方が涼を感じる・・・と信じて。
まあ本当は、小さな魚たちの方が主役なのであるが・・・
2013/05/04 NikonD90 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm F3.5-5.6G IF-ED
主に熱帯地方に分布しているクワ科の植物である。
沖縄では、ガジュマルの大木には「キジムナー」と呼ばれる精霊が宿ると言われているらしい。
このガジュマルは大木だろうか?
かなり成長していて、幹の部分がものすごいことになっているのだが・・・
2013/05/04 NikonD90 + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
葉っぱの形の紙に「葉っぱの絵」を描いたような、妙に自然のモノには見えない葉を発見。
見事な色彩である。
2013/05/04 NikonD90 + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
マクロ撮影をする時は、被写界深度が浅いので、どこにピントを合わせるかによって全く違った雰囲気の写真に仕上がる。
手持ちマクロの場合だと、自分の心臓の鼓動による微細な振動によってさえも、ピントの合う場所に影響が出てしまう・・・。
今回は成功だろうか・・・。
2013/05/04 NikonD90 + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
				「EARTHLIGHT」へようこそ			
			
				NikonのD90で撮影したジャンルにとらわれない拙い写真作品を発表していくブログです。コンデジや携帯電話で撮影した作品も時々アップしてます。			
			
				ちなみに「EARTHLIGHT(アースライト)」とは「地球光」のこと。地球で見える月の光は「月光」と言いますが、月(や宇宙)で見える地球の光のことをこう呼ぶらしいです。 アーサー・C・クラークの同名短編小説のタイトルから頂戴いたしました。			
		
				ブログ村・新着画像			
			
				▲ブログ村・「スナップ写真」カテゴリ内の新着画像です。
ウチのだけではありません。			
		
				カレンダー			
			| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
				写真画像について			
			
				このブログ内の全ての写真画像の著作権は私たのひろが有しております。 無断転載は禁止とさせて頂きます。			
		
				カテゴリー			
			
				最新CM			
			
				最新TB			
			
				プロフィール			
			
HN:
	
たのひろ
性別:
	
男性
自己紹介:
	
			写真の勉強はまともにやっていません(見ればわかるか)。
フィルム時代からデジタル時代に至るまでお手軽なカメラを渡り歩いてきましたが、最近になってNikonのD90を購入。
目下(我流で)修行中の身です。
フィルム時代からデジタル時代に至るまでお手軽なカメラを渡り歩いてきましたが、最近になってNikonのD90を購入。
目下(我流で)修行中の身です。
				ブログ内検索			
			
				ACCESS ANALYSIS			
			 




