×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
植物公園や自然の中で写真撮影をしていると、自分の足元にも注意が必要だ。
気がつけばいろんな昆虫が歩き回っているからだ。
この昆虫はオオヒラタシデムシと言う。
漢字で書くと「大扁死出虫」となる。
昆虫や小動物の死体などを食べるので、そんな呼び名がついたらしい。
2012/07/14 NikonD90 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm F3.5-5.6G IF-ED
PR
神代植物公園の中の小さな小川沿いに咲いていたギボウシ。
葉の大きさからオオバギボウシかと思っていたのだが、どうやら逆で、コバギボウシであるらしい。
薄紫の花が綺麗だった。
2012/07/14 NikonD90 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm F3.5-5.6G IF-ED
深大寺脇にある不動堂の手水鉢(ちょうずばち)の水の表情だ。
ものすごく暑い日だったのだが、とてもそうとは思えない涼しげな情景になった。
2012/07/14 NikonD90 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm F3.5-5.6G IF-ED
これを「車止め」と言っていいのかどうか少々悩むのだが、自動車の進入を阻む意図で設置されていると思われるのでそう呼ぶことにした。
石やコンクリートなどで作られることが多いものだと思うのだが、これは木でできているのが面白い。
カタチも文字通りひとひねり加えてあって、手が込んでいる。
2012/07/14 NikonD90 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm F3.5-5.6G IF-ED
何度も同じことをやっているので「またか」的な写真なのだが、頭上を鳥や飛行機が通るとついカメラを向けてしまうのである。
今回は比較的低空を飛行機が飛行していたので、大喜びで撮影(笑)
海上自衛隊に所属する飛行機のようだ。
2012/07/14 NikonD90 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm F3.5-5.6G IF-ED
神代植物公園に併設されている水生植物園だ。
何度か訪れているが、いつもあまり収穫がなくてがっかりしていた。
だがこの時は様々な植物や昆虫を見いだせてラッキーだった。
訪れるのなら夏場の方がいいのかもしれない。
2012/07/14 NikonD90 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm F3.5-5.6G IF-ED
友人が手招きするので、覗き込んでみると、白いあじさいの花にカマキリの幼生がいた。
体長2cmもあるだろうか。
とにかく小さいのだが、それでもすっかりハンターの風貌である。
2012/07/14 NikonD90 + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
「EARTHLIGHT」へようこそ
NikonのD90で撮影したジャンルにとらわれない拙い写真作品を発表していくブログです。コンデジや携帯電話で撮影した作品も時々アップしてます。
ちなみに「EARTHLIGHT(アースライト)」とは「地球光」のこと。地球で見える月の光は「月光」と言いますが、月(や宇宙)で見える地球の光のことをこう呼ぶらしいです。 アーサー・C・クラークの同名短編小説のタイトルから頂戴いたしました。
ブログ村・新着画像
▲ブログ村・「スナップ写真」カテゴリ内の新着画像です。
ウチのだけではありません。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
写真画像について
このブログ内の全ての写真画像の著作権は私たのひろが有しております。 無断転載は禁止とさせて頂きます。
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
たのひろ
性別:
男性
自己紹介:
写真の勉強はまともにやっていません(見ればわかるか)。
フィルム時代からデジタル時代に至るまでお手軽なカメラを渡り歩いてきましたが、最近になってNikonのD90を購入。
目下(我流で)修行中の身です。
フィルム時代からデジタル時代に至るまでお手軽なカメラを渡り歩いてきましたが、最近になってNikonのD90を購入。
目下(我流で)修行中の身です。
ブログ内検索
ACCESS ANALYSIS